備品

葉挿しや小苗のネームプレート

最近利用している自作(楊枝の)ラベル

プラグトレーで名前を付けたいときは、最近は楊枝に養生テープを貼りつけたものに、名前をマジックで記入しています。
これであれば、葉挿しをしたけど根しか出なかったら捨てられるし、植え替えまでは楊枝も持ってくれます。水にずっとつけていると楊枝もカビたり腐りますが。
使い捨てで使いやすいものが見つかればいいなと思っています。

鉢植えで利用しているラベル

鉢に植えた苗のラベルは、鉛筆で名前が書けるラベルを使っています。ネットで購入することもありますが、近場にあるホームセンター(セキチュー)で購入しています。
ネットで購入するラベルの方がサイズが小さくて好きです。

名前を書くのは白いラベルを利用して、色のついたラベルは根がまだ生えていないので水やりをしない苗、要注意の苗など管理目的で使っています。

プラグトレーでプラスチックのラベルを使うと

プラグトレーは、深さがそこまでないので、プラスチックのラベルを使うと、すぐに浮き上がって抜けてしまったり、ラベルに触れた時に、バネのように跳ね上がってくるので、面倒です。
向きによっては日射の妨げにもなります。

鉛筆で書けばラベルは再利用できるので、そうしていますが、いちいち消すのも手間と感じてしまっています。

葉に名前を書いたり、シールを貼ったりしましたが、葉挿しだと最終的に葉が枯れてしまうし、シールは取れたり、太陽光に当てると名前が消えてくるので、
それより、現在使っている楊枝のタイプが使い捨てしやすく、ラベルより抜けづらいので、今は楊枝ラベルを使っています。

PickUp

-備品